サイトマップ
Keep at it, Fukushima!

HOME > 福島いいとこ、いっぱいあっつぉい! > きてみらんしょ 土湯温泉 > 土湯温泉の魅力 > Vol.2 先人たちが残してきた美しい自然~女沼地区を守り続けた人々

きてみらんしょ 土湯温泉

土湯温泉の魅力

土湯温泉の、のどかな温泉街、歴史ある伝統工芸品や素朴な人々…。古くから湯治場として親しまれてきた土湯の魅力をお届けします。



土湯温泉の魅力 Vol.2  先人たちが残してきた美しい自然~女沼地区を守り続けた人々
土湯温泉街の周辺には、美しい自然がたくさんあります。
とくに北部に位置する男沼(おぬま)・女沼(めぬま)・仁田沼(にだぬま)がある女沼地区は 春の花、夏の新緑、秋の紅葉と高原ハイキングを楽しめるコースに なっています。

温泉街から、女沼に向かう途中にある『つつじ山公園』は、 5月中下旬にかけて丘一面が真っ赤になるツツジの名所です。
美しいツツジに囲まれて、女沼の美しい景観も楽しめる公園です。


つつじ山公園
また、男沼や、仁田沼とも遊歩道で繋がっており、
春から夏に掛けて思う存分自然を満喫できるハイキングコースになっています。

今では、気軽に自然を楽しめる女沼地区ですが、戦前までは手付かずの森林でした。
その山を切り開き、開拓してきた人たちがいました。今回はその中のお一人にお会いしてきました。
戦後の開拓でできた高原ハイキングコース
今回お話を聞いたのは、女沼地区で茶屋を切り盛りする 安齋ヒサ子さんです。

「つつじ山公園だけじゃなくてね、 昔はここは道も何もなくてね。ただの山だったんです。
この道路ができたのも、ずっと後になってからのこと。
私、20年間、吾妻小富士の山道を歩いてたんです。」
(ヒサ子さん)

安齋ヒサ子さん(86歳) 女沼茶屋の女将さん

現在は「土湯・里山夢づくりプラン」として

菜の花畑など里山の美しい景観が作られている

女沼地区の人たちは、
厳しい自然の中でも、常に夢と誇りを持ち、かつて酪農や稲作、養蚕などを営んでいました。『つつじ山公園』が公園として整備されたのも、その開拓の一環でした。



つつじ山公園から臨む女沼の景観
各ビューポイントには、ベンチが備え付けられている
昔から山つつじが美しく群生している場所があり、
ヒサ子さんのご主人たちが「これはきれいだから残して おこう」と『つつじ山公園』として丘の整備をし、たくさんの人が気軽に楽しめる「国立公園」にしようと働きかけたそうです。

「花がきれいに咲くとたくさんの方が見にきてくれる。
ですから、この辺のお宅の前にはたくさんの花が 植えられているでしょう?
道行く人に少しでも楽しんでもらいたい思いから 植えているんですよ。

山を切り開いて、電気を引いて、道路を作って。
みんなで、一つ一つ開拓してきました。
この自然の美しさは簡単に感じられるけど、
みんなそういった人たちの苦労があってのことなんですよ。
今、その当時の人たちは、みんないなくなって
しまったけれど、花の時期になって、 一面が美しくなると、
『今年もキレイに咲きましたよ』

って心の中で報告しているんです。」(ヒサ子さん)

 
   女沼茶屋の大ツツジは、樹齢推定100年

ここから始めなければ・・・
ヒサ子さんが、この土地に来たのは今から64年前。22歳の時です。
「私はね、いったんどん底に落ちたから、 震災で苦労されている方の気持ちがよくわかるんです。」
(ヒサ子さん)


満州で終戦を迎え、いわば裸一貫で、この地にたどり着いたそうです。

「満州の会社で事務員として勤めていました。 それが急に日本に引き上げることになって-。 貯金も何もおきっぱなし。丸裸になってここへ来たんです。 本当に何もなかった。 どうしても、『ここから始めなければ』なりませんでした。」
(ヒサ子さん)


20代のころのヒサ子さん

土湯の魅力Vol.1でも触れましたが、土湯温泉にはたくさんの被災者の方が避難しています。
ヒサ子さんが営む女沼茶屋にも避難している方がお客さんとしていらっしゃるそうです。

「私はね、ここにきた被災者の方にこう言うんです。
『私が満州から引き上げたとき、貯金も持ってこれず、
国中がヒィヒィ言ってた時だから、もちろん支援も物資もなにもなかった。
それからみれば、自分は恵まれているんだ!そう思って、がんばってください。』

そして『支援が続いているうちに、しっかりとした計画をたててね。』って。」(ヒサ子さん)

ヒサ子さんの励ましの言葉の中には、漠然とした応援だけ ではなく、自らの経験からくる力強さと思いやり、
そして 今、何をすべきかというヒントがありました。

戦後の混乱の最中、力強く生きてきた先人たち。
そういった方たちの努力や苦労で培われたものが たくさんあります。
形は違えども、今日本中が厳しい状況です。私たちもまた、 「ここから始めなければ」ならない状況にあります。
しかし、これからの私たちの苦労は、後の世代への財産にもなります。

 つらい、大変だ、どうしよう、という気持ちだけでは前には進みません。


前を向いてさえいれば、やるべきことが見えてくるのかもしれない、
ヒサ子さんのお話からそんなことを考えました。


女沼茶屋の大ツツジとヒサ子さん。
お手製のあんこ餅は その日のつきたて。



女沼地区へのアクセス

※土湯温泉街から徒歩60分・車で10分~15分
※男沼~仁田沼~女沼のハイキングコースは3時間コース
!散策には安全対策のため熊鈴をつけてお出かけください。
土湯温泉観光協会で熊鈴を無料貸出しています。

(女沼茶屋でも貸してくれます。)








大きな地図で見る